今回はPythonで変数の宣言と変数の型を調べる方法について紹介していきたいと思います。
Pythonで変数を宣言する
Pythonの変数の宣言の形は下記のようになります。
名前 = 式
たとえばnumという変数に3を代入したい場合は下記のようになります。
num = 3
変数宣言の特徴
Pythonの変数宣言には下記のような特徴があります。
- 変数宣言が必要ない
- 代入した値によって参照される値の型が動的に決定する
変数名のルール
Pythonの変数名の付け方は下記のルールがあります。
- 基本アルファベットと数字をつかう
- 記号は_ (アンダースコア)のみ使える
- 数字からはじめることはできない
- 単語(if、whileなど)使えない
ifやwhileを変数につかうとエラーになる
ためしに変数名に「if」を指定してみましょう。
if = 100
print(switch)
上記の場合、「無効な構文」というエラーになります。
エラー内容は下記です。
SyntaxError: invalid syntax
変数名の付け方
ほかのプログラム言語でも使われる変数名の付け方についても紹介します。
キャメルケース
最初の単語をすべて小文字にして2つ目以降の単語の先頭の文字のみを大文字にしてそれ以外は小文字にする記述方法になります。
userName
パスカルケース
すべての単語の先頭の文字を大文字にします。
UserName
スネークケース
すべての単語を小文字にして単語と単語の間をアンダーバー(_)でつなげる記述方法です。
user_name
変数の型の判定はtype関数を使う
type関数を使うことで変数の型を調べることができます。
それでは変数にいろいろな型のものを代入していきましょう。
int型
value = 100
type(value)
>>int
str型
value = 'abc'
type(value)
>>str
list型
value = [0, 1, 2]
type(value)
list
コメント