WEBの制作会社であればお客様から「ページが遅いんだけどどうにかならない」といった要望が来ることも多いと思います。
ページの表示速度はとても重要なことでもあります。
今後は、ページの表示速度もSEOにおいて影響を与えるといったことも言われています。
またページの表示速度が遅いということは離脱率やコンバージョンにも影響を与える可能性があります。
ページの表示速度が遅い原因はいくつか考えられます。
今回は、ページの速度を改善させる方法を紹介していきたいと思います。
ページの表示速度を改善させる方法
読み込むのファイルの数を減らす
ページを読み込む際に何回通信を行っていると思いますか?
1回しか通信していないと思っている人も多いのではないでしょうか?
実は、ファイルの数だけ通信を行っています。
そのため読み込むファイルや画像の数が多ければ多いほど通信を行う回数が増えサイトのスピードにも影響を与えます。
jsファイルを減らしたり一つにまとめる
jsのファイルを複数使っているサイトも多いと思いますが読み込むjsのファイルが多くなればなるほど通信の回数も増えます。
できればjsファイルを減らしたり一つにまとめることをおすすめします。
またそれ以外にもjQueryを使用しているサイトが多いですが jQueryは短いコードでいろいろな挙動を表現することができますが多用すればそれだけ容量も増えてしまいます。
cssやjsファイルを圧縮する
cssやjsファイルを圧縮すると不要な改行やスペースがなくなりその分ファイルのサイズを軽くすることができます。
htmlの不要な改行、スペースやコメントを削除する
htmlのソースコードを見て不要な改行やスペースだったりコメントは削除するようにしましょう。
htmlのソースコードが長くなればなるほど表示速度にも影響を与えます。
画像の容量を減らす
画像が多かったり画像の容量が大きいものはページを読み込むときの速度も遅くなってしまいます。
画像を使う場合は、画像サイズを落としたり画質を少し落とす必要があります。
また画像の圧縮などをするとだいぶ容量も減らすことができます。
最後に
サイトが重いとアクセス数や離脱率、コンバージョン率の低下だけでなく検索の順位にも影響を与える可能性があります。
ユーザーからしたらサクサク動いて表示速度が速いほうがストレスなく見ることができますのでページ速度が速いほうが有利でもあります。
今は、パソコンだけでなくスマホで閲覧される数も増えているのでWEBサイトを作る上で容量を少なくすることはとても大事な要素になります。
コメント