【三項演算子】簡潔な条件分岐が書ける!if文の代替え演算子

今回は、条件にもとずいて値を返す方法でもある「三項演算子」について学んでいきましょう。

三項演算子はif文の代替えとしてもよく使われます。

三項演算子とは

三項演算子は条件にもとずいて値を返す演算子になります。

条件分岐はif文でもできますが簡単な条件文のときは三項演算子を使う方が簡潔に書くことができます。

それでは次に三項演算子の形式と例を見てみましょう。

三項演算子の形式

三項演算子の形式は下記のようになります。

条件式 ? 真(true)の場合の値 : 偽(false)の場合の値

例として実際に条件式と真と偽の場合の値を入れてみましょう。

let age = 20;
let msg = (age >= 18) ? '18歳以上です' : '18歳未満です';
console.log(msg)

上の例では「age」という変数に20という数字を代入します。

そしてageが18歳以上であれば「 18歳以上です 」がmsgという変数に代入され18未満であれば「 18歳未満です 」がmsgに代入されます。

通常にif文よりも簡潔に書くことができるのシンプルな条件分岐を行う場合につかれることが多いです。

また下記のようにif – else if - else if – elseなど連鎖するような書き方もあります。

連鎖する書き方

次は複数の条件を連鎖させる書き方になります。

  let number = 20;
  let msg = (number < 0) ? "マイナスです" : (number == 0) ? "0です" : "1以上です";
  alert(msg);

上の例だと「 number 」の変数がマイナスであれば「マイナスです」のアラートを表示、 「 number 」の変数が0の場合は「 0です 」のアラートを表示、1以上であれば「 1以上です 」のアラートを表示する条件になります

コメント

タイトルとURLをコピーしました